千葉県船橋市で屋根の修理を施工させていただきました。築30年の瓦屋根を棟の取り直し工事でメンテナンスをしました。このページでは船橋市の屋根修理の施工事例をご紹介します。
お問い合わせの経緯
目視で屋根を確認した時に瓦がズレているのを見つけたことがキッカケで屋根の修理を検討されていました。これまで一度もメンテナンスをしておらず、雨漏りも心配なため地元の信頼できる屋根業者での現地調査を検討されていました。インターネットで船橋市の屋根業者を探していた際に弊社のホームページをご覧になり興味を持っていただきました。建築士や雨漏り診断士などの屋根の施工に関する専門的な資格を持っており、船橋市でも多くの施工実績があることに信頼性を感じていただき、現地調査のご依頼をいただきました。
ビフォーアフター
屋根の棟の漆喰が劣化して剥がれたことで、棟瓦が浮いている状態でした。棟の取り直し工事で漆喰も含めてメンテナンスを行いました。
担当者のコメント
お問い合わせ後、すぐに現地調査に伺い屋根の劣化症状を確認させていただきました。
築30年が経過したセメント瓦の屋根でした。経年劣化で棟の内部の漆喰が剥がれており棟が歪んでいる状態でした。この状態を放置すると地震や強風、台風の際に棟瓦が飛ばされたり、棟が崩れてしまうおそれがありました。そのため、早急にメンテナンスが必要な状態でした。
このような理由から、既存の棟を一度、解体して再度積み直す、棟の取り直し工事によるメンテナンスをご提案させていただきました。
屋根の劣化症状と現地調査の様子
ここからは屋根の劣化症状と現地調査の様子について具体的にみていきましょう。
経年劣化で全体的に棟が浮いている状態でした。この状態を放置すると瓦が外れてしまったり、雨漏りの危険があるため早急に修理が必要な状態でした。
棟の取り直し工事の工程と施工中の様子
ここからが棟の取り直し工事の工程と施工中の様子について具体的に見ていきましょう。
【工程1】既存の棟の解体
まず始めに、既存の棟を買い足します。
既存の棟を解体しました。この状態から新しい棟を施工します。
【工程2】棟の施工
既存の棟の解体が完了したら、新しい棟を施工します。
木材の芯材を入れて、周りを漆喰で固めます。
【工程3】棟瓦の施工
最後に棟瓦を取り付けたら、棟の取り直し工事は施工完了です。