【横浜市】葺き替え工事で耐震性を大幅アップ!

神奈川県横浜市で屋根の葺き替え工事を行いました。

【お問い合わせの経緯】訪問販売業者に指摘されてしまった

近所で工事をしていた業者が突然訪問してきて、屋根の劣化を指摘されたお客様のお家です。

日本瓦の屋根の漆喰が剥がれかかっているということと、下屋根の劣化が激しく修理をした方が良いとのことを伝えられたそうですが、いきなり来た業者に依頼するのは少々気が引け、他の業者でのお見積りを検討されていました。

【ご提案内容】今後のリスクを考え葺き替え工事をご提案

関東圏対応とのことで弊社にお問い合わせいただき、早速訪問いたしました。

屋根を確認したところ、大屋根である瓦屋根の方は確かに棟の先、鬼瓦あたりを中心に漆喰が剥がれかかっているのが確認できました。

下屋根の方の劣化は確かに激しく、使用されていたトタンが全体的に錆びて剥がれかかってしまっています。

すぐ下に部屋があるわけではありませんが、外壁との取り合い部分から雨漏りが発生したり、大型台風などの強風時にはトタンが剥がれて飛んでしまう危険があります。

築年数も35年程度でしたので、建物全体の耐久度にも着目し、大屋根、下屋根ともに非常に軽量なガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご提案しました。

屋根材の種類と必要なメンテナンスを徹底解説!

【施工開始】今回の工事の内容をご紹介します

まずは大屋根からです

瓦下ろし

まずは既存の瓦を下ろします。

一枚一枚丁寧に外し、屋根の上から地上に下ろしていきます。

下ろし終えるとその下にあった防水シートが破れかかっており、経年劣化が見られました。

野地板の施工

新たな下地となる構造用合板(ベニヤ板)を施工していきます。

防水シートの設置

軒先から順に防水シートを敷いていきます。

上から下へ流れる雨水の流れに逆らわないように、重なりしろをとっていきます。

屋根材の施工

金属屋根であるガルバリウム鋼板を施工します。

今回は横葺きという、棟に対して垂直に施工する手法を取りました。

これは上から下に向かってつなぎ目が発生しないことで、雨漏りのリスクをできるだけ抑えた方法になります。

ただし、段差がつかず雨水が流れにくいので、屋根勾配の小さい、なだらかな屋根であることが条件となります。

棟の施工

棟を作ります。

まず下地になる木材を設置し、その上から棟板金を施工していきます。

板金のつなぎ目で雨漏りが発生しないよう、コーキングでしっかり留めていきます。

これにて大屋根の工事は完了です。

下屋根の工事にも取り掛かります

トタンを剥がし、新たに野地板を設置

錆の進んだ既存の屋根材であるトタンを剥がします。

その後、野地板を施工していきます。

防水シートを設置し、ガルバリウム鋼板を施工

野地板の上に防水シートを設置し、軒先から屋根材を設置していきます。

【工事完了】屋根がとても軽くなり、建物への負担が大幅軽減!

大屋根、下屋根ともに綺麗な屋根に仕上がりました。

今後しばらくの劣化や雨漏りの心配がなくなり、何より建物へかかる重量が減ったため、耐震性アップをすることができました。

電話でのお問い合わせは お気軽に。通話料無料。0120-635-711 メールでのお問い合わせは24時間受付中。無料相談・お問い合わせ